top of page
検索


嫌な人からは離れましょう。
嫌な人からは離れましょう。 嫌な人と無理に付き合う必要はありません。 「嫌」という、自分の直感を信じましょう。 「いいや、我慢して付き合わないと」 「従わないと、あとで不利益が怖い」 こんな、自分の中の言い訳は無視しましょう! 「嫌」という、自分の直感の方を信じましょう。...
5月18日読了時間: 2分


落ち込んだとき
落ち込むことがありますか? 落ち込んだときには、嫌なことを何度も頭で回想していませんか? そもそも、嫌なことを思い出して、落ち込んだのではありませんか? 落ち込みから脱出するために、嫌なことを徹底的に思い浮かべるという方法もありますが、今後のことを考えればおすすめはしません...
4月28日読了時間: 2分


いい人になろうと決意しよう。
いい人になろうと決意しましょう。 別に人のために尽くさなくてもいいですよ。 人の善意に付け込む人もいますからね。 別に電車で席をゆずらなくてもいいですよ。 あなただって疲れていますからね。 お金を貸さなくてもいいですよ。 お金は貸さない方がいいです。 トラブルのもとです。...
1月4日読了時間: 1分


テレビを捨てよう。
テレビを捨てましょう! 他人を生きることを止めることから始めましょう! 他人の価値観の中で生きることを止めましょう。 テレビは他人の価値観の典型です。 テレビを見ないことにより、自分を取り戻す環境が整ってきます。 ぐっと心の安定が戻ってきますよ。...
1月4日読了時間: 1分


これまで失敗なんて無いことに気づきましょう。
自分の過去を顧みることは全く不要です。 どうしても過去を悔やんでしまうなら、いっそのことこう思って下さい。 「自分の過去は全て正しい。」 「失敗なんて一切無い。」 自分が行ってきた、これまでの決断は全て正しいのです。 それがその時の自分の最高の決断です。...
1月4日読了時間: 2分


不安を感じたら。
「自分の置かれた状況が分からない」 「なにかマズイ気がする」 「悪いことが起きる、発生するんじゃないか」 「そもそも、なんとくなく」 分からない事があるとき、分からない状況に置かれたときに、不安を感じます。 現在ではなく今後を考えることで、不安が現れるのです。...
1月4日読了時間: 2分


過去は忘れましょう。
過去は忘れましょう。 過去を反省することは、実は不安につながる要因です。 (ちなみに、あなたをコントロールしたい人は、あなたに過去の反省を求めます。) あなたは、他人ではなく自分を生き、不安の毎日から脱出しましょう。 代わりに、うまくいっている未来ばかり想像しましょう。...
1月4日読了時間: 1分


良いことだけにフォーカス。
心が弱っている状態では、悪いことばかり頭に浮かぶようになります。 もともと人間は、体調が悪いときには、その場にじっとするようにプログラムされています。 「悪いことばかり思い浮かぶ」ことにより、その場に留まるようにさせているのです。...
1月4日読了時間: 1分


事実を無視しよう。
事実なんて無視しましょう。 「自分に自信を持つなんて言われても、そんなの嘘だし、、、、。」 「事実として、自分は醜く最低だから、、、。」 いえいえ、事実なんてどうでもいいのです。 だって、事実なんて無視するのですから。 能力、外見、境遇など事実について、周りの評価に恐れるこ...
1月4日読了時間: 1分


得体の知れない不安
学校職場でも、お店に入っても、電車の中でも、街を歩いても、じっとしていても、 ずっと不安でたまらない。 そのような状態になっていませんか? 他人の世界を生きていると、どうしても不安が生じてきます。 他人の世界を生きるとは、会社や人に雇われていることではありません。...
1月4日読了時間: 2分


全ての制限がないとしたら、何をやりたいですか?
もし、制限が無かったら何をしたいですか? お金の制約がなかったら、何をしますか? 何でもできるなら、何をしたいですか? その空想がいいのです。 現実を見ろという、大人のふりをした他人の言葉からは、逃れましょう。 他人の嘲笑を怖がることは、他人にコントロールされている状態です...
1月4日読了時間: 1分


根拠のない自信を持ちましょう。
根拠のない自信を持ちましょう! 自信に根拠なんていらないのですよ。 他人より優れていることが、自信の根拠だと、勘違いしています。 他人との優劣を根拠とするなら、自信なんて永遠に得られませんよ。 自信は、地球上の全員に勝たないと得られないものではありません。...
1月4日読了時間: 1分
bottom of page